ケア24高円寺主催 多職種による事例検討会に参加しました。
- 杉並 東京在宅
- 3月11日
- 読了時間: 2分
更新日:4月9日
こんにちは。
訪問マッサージ東京在宅サービスの
地区担当相談員湊貞行です。
2025年3月11日、ケア24高円寺主催の
「多職種による事例検討会」に参加させて頂きました。
この事例検討会は、「必要なタイミングで電話一本がかけあえる関係づくり」と「互いの専門性を持ち寄り、スキルアップを目指す」ことを目的に、杉並区の地域包括支援センターが開催している地域ケア会議。
毎回多くの支援者が集います。今回も50名以上は来ていたのではないでしょうか。

今回のテーマは、
テーマ「公益型混合介護について」
デイホーム高円寺北ふれあいの家さんが始めた、無料のお手伝いサービス。
社会福祉法人が母体なので、あくまでも無償ボランティアのお手伝い。
しかも、デイの送迎やデイに来ている時についでにできること。
例)送迎時のゴミ出し(問題はその間他の利用者には待っててもらう)
車いすや杖の点検、携帯の充電、玄関掃除、弁当を届けてレンチンしてセット
居宅内介助、衣類預かりと洗濯など
問題は、保険外で無償でもあるので、何でもできるわけではないし、そこで事故が発生した場合のリスク管理や法的問題点や保証問題はグレーゾーンとしている。
あくまでも「無償で」「ついでに」できる「お手伝い」レベル。
大きな売上には繋がっていないが、職員の意識改革にはなっているらしい。
元々社会福祉法人なので社会福祉法上の「地域における社会福祉の推進」の精神に乗っ取ったサービス。
その後のグループワークではファシリテータを務めさせて頂きました。
これからも
東京在宅サービスでは、
地域の多職種の方々と連携しながら
愛される事業所として業務をすすめてまいります。
東京在宅サービス東京鍼灸マッサージ治療院
地域担当相談員 湊貞行
Comments