top of page

食支援サポーター養成講座に参加しました。

  • 執筆者の写真: 杉並 東京在宅
    杉並 東京在宅
  • 2022年11月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年7月17日

こんにちは。 東京在宅サービス 相談員みなとです。 11/10、新宿区の Sunnydays Café で行われた、 新宿食支援研修会主催 食支援サポーター養成講座 に参加してきました。

講師は、認定在宅訪問管理栄養士の稲山未来先生

新宿食支援研修会は、この業界で知る人ぞ知る、食支援におけるかなり強力な自発的勉強会集団、だと個人的に思っています。 メンバーの数もかなり多く、如何に「ご利用者に最期まで食べられるように」できるかを真剣に学んでおられます。


その食支援のキーワードとして、 見つける人 つなぐ人 結果を出す人 広める人 というのが出てきました。

これは、冒頭に新食研主宰の五島先生が

「つないでもらった専門職は、必死で結果を出すために動く。  しかし、つないでもらうためには、誰かに見つけてもらう必要がある。  専門職はつないでもらって初めてその専門性を活かせる。  だから「見つける人」「つなぐ人」がとても大切」

まさにその通りと思いました。

弊社はマッサージ会社です。 マッサージ師も専門職として日々現場を頑張ってくれてます。 私のような専門職でない、相談員は、 少しでも関係者(ご家族、専門職ほか)が楽になれるよう、 その支援を陰ながらすることだと思っています。

少しでも知識をアップさせて 「見つけられる人」にならなくては。

また、この講座では、 ケアマネさんやご利用者に役立つネタも仕入れることができました。

大変、有意義な時間をいただきました。

有り難うございました。

少しでも現場で役立てるように これからも学びを続けたいと思います。

訪問鍼灸マッサージ 東京在宅サービス 相談員 湊貞行

Comments


東京在宅サービス 杉並

  • alt.text.label.Facebook

©2022 東京在宅サービス 杉並。

このサイトはWix.com で作成されました。

bottom of page